top of page
デスクと文房具

日本史
政治・経済

​大学受験

​1科目のみ受講可能

​弱点補強

​重点解説

​社会1科目コースとは?

​個別指導で、大学受験の日本史・政治経済の本格的な授業をします。英語や数学など他教科の勉強は進んでいるが、なかなか日本史・政治経済に手が回らないという方向けに設定しました。まずは状況確認をして、一人一人の戦略を立案し、解説・問題演習を授業内に組み込んでいきます。

​1
​予備校・他の学習塾などの併用が可能

​予備校:英語や国語など

育進会日本史or政治経済

​予備校で英語や国語などの他教科を受講して、育進会で日本史or政治経済を受講するというスタイルです。

​2
​これから日本史・政治経済を始めたい方

​■受験科目にしたい
■学校のテスト対策

​これから日本史・政治経済を勉強していきたいが、どのようにしていけば良いのかわからない方にオススメしています。

​3
​日本史・政治経済の勉強がうまくいっていない方

​■模試で良い結果がなかなか出ない
​■学校のテストの点数を伸ばしたい

​他教科に比べて、日本史・政治経済の結果があまりよくない、もしくは、なかなか伸び悩んでいる方に向けて対策をします。

​社会1科目コースの特徴

​一般的な講義形式の授業と、個別指導ではどのように違い、どのようなメリットがあるのかご紹介します。

​1
​日本史・政治経済の勉強の仕方がわかるようになる
HD006_350A.jpg

​知識の整理・内容理解

​そもそもどのように勉強をしていけば良いのかを授業を通して伝えていきます。知識の整理や内容理解のサポートをしていきます。

​2
​問題演習→解説で、理解度UP!
勉強中

講義形式の授業ではカバー

できないこと

​解説中心の授業の時もありますが、授業内に問題演習の時間を設けて、実際にどのように解けばいいのか、どのように考えていけばいいのかを伝えます。

​3
​個別指導だから、ピンポイントで自分のニガテを解消
ノートを取る学生

​​わからないところは人それぞれ

​個別指導なので、生徒のニガテに合わせた解説をすることができます。「これ聞いてもいいのかな?」と思うことをバンバン質問してください。

勉強中の学生

​日本史

Japanese history

​個別指導の日本史指導はあまり他には無いと思います。ほとんどが集団形式・講義形式の授業だと思いますが、内容理解が不十分なまま先に進んでしまうことが多いのではないでしょうか。個別指導ならではの重点解説・弱点補強ができます。国立・難関私大対策・基本レベルの確認と幅広く生徒に合わせた授業をすることが可能です。

これから日本史を始める高校1年~3年生へ

​【日本史について】

政治史(通史)・社会経済史・外交史・文化史・その他テーマ史など、様々な角度から日本の歴史を勉強していきます。

【勉強開始時期】

​早ければ早いほど、計画的に勉強を進めることが可能です。目安としては高校2年生1学期からスタートするのが良いでしょう。もちろん1年生の時からでも構いません。

【情報量】

​日本史の情報量は膨大なものになります。やみくもに暗記するのではなく、因果関係の理解や、つながりを意識して勉強していきます。そのための手助けとして授業内で解説していきます。

​予備校と併用を考えている高校3年生へ

他教科は順調でも、日本史の勉強だけは遅れをとっている方は個別指導の利点をうまく活用していただきたいです。

​【講義形式の授業】

予備校は講義形式の授業がほとんどで、問題演習の時間はほとんど無いと思います。個別指導では、生徒の勉強段階に応じて、問題演習を通してどうやって知識を活用するのかを教えていきます。

【復習】

対面の授業の場合:一度解説されるだけで、後で見返すことはできない。

映像授業の場合:何度も解説はしてくれるが、自分の気になるところや疑問点を重点解説してくれない。

この2つの悩みを個別指導では一気に解決できます。生徒に合わせて臨機応変に解説、知識の整理を行うことができます。

学生

​政治・経済

political economy

​開校以来、個別指導の政治・経済というとても需要の少ない場所で20名以上の高校生を指導して参りました。育進会で案内している河合塾の模試において、9割以上の生徒が偏差値60を突破しています。全国のランキングに載ることも複数ございました。正しい勉強をすれば必ず成績は上がります。政治・経済で成績が上がらなかった高校生は今まで一人もおりません。

これから政治・経済を始める高校1年~3年生へ

​政治・経済とは【憲法】【政治】【経済】【国際社会】について学ぶ科目です。

と聞くと難しくてよく分からない科目のように感じると思いますが、簡単に言うと「世の中を学ぼう」という科目だと思ってください。

例えば、なぜインフレ(物の値段が上がること)が発生するのか、成人年齢の引き下げが私たちにどのような影響を及ぼすのか、1ドル=●●円とあるがそれが何のことなのか、などです。

このようなことを一つひとつ説明し学んでいきます。総理大臣の名前がわからない…そのようなレベルからほとんどの学生がスタートします。

何も知らなくて大丈夫です。安心してご受講ください。

​予備校と併用を考えている高校3年生へ

​「予備校で英語・国語を受講して順調だけど、政治・経済の成績がいまいち上がらない…」というお悩みは育進会で解決できます。諦める前に声をかけてください。政治・経済の点数を上げる方法をお教えします。また、もっと高いレベルの問題に触れたいというご要望にも対応します。政経を一緒に楽しみましょう。

​ご利用料金
​特別料金
1ヶ月・15,000円
1科目コース料金表.png

●使用教材等は、ご本人と相談したうえで決めていきます。

​●こちらから期別講習の増加授業の提案はいたしません。(希望される場合は、相談してください)

School Students_edited_edited_edited_edi
bottom of page