top of page
無料体験授業
資料請求
LINE登録
開校時間
平日(月~金):15時~22時
土日祝日 :14時~22時
(時期によって変化あります。)

小学生・公立中学校進学
育進会では、公立中学校での勉強に向けて、準備をしてまいります。
具体的には…
・勉強習慣をつける
・勉強のやり方をイチから指導
・プリント管理や、ノートの取り方指導
これらは、勉強の基本姿勢を身につけてもらうものです。
中学生に上がると、定期試験があり、そこで点数を取りに行かなければなりません。また、普段からの授業態度、提出物の管理も見られます。これらは、内申点に直結することであり、高校入試において非常に重要な要素となります。
詳しくはこちらから。

・国語
様々な言葉の知識や漢字に触れつつ、基本的な文章の読み方を指導します。
・算数
数学に向けて、基本的な計算練習、数的処理を身につけていきます。

・中1ショック
この言葉をご存知でしょうか。小学生から中学生に上がるときに、生活の変化・友人関係の変化・学習面の難易度の変化になかなかついて行くのが大変で、最悪不登校になってしまうお子さんがいらっしゃるとのことです。昨今では新聞やテレビなどのマスメディアでも取り上げられることがあります。
・英語のギャップ
2020年から小5・小6の英語が教科化、2021年から中学校の英語の新指導要領に基づく新しい教科書が使用されました。詳しくはこちらで解説しています。
小学生のうちでは英語でのコミュニケーションやリスニングを中心に行われ、英語に親しみ楽しむことを全面に打ち出して行われていますが、中学生で習う英語は文法・長文読解と、勉強のタイプがガラリと変わっていきます。
・文法の重要性
育進会では、英語の授業は基本的に、文法の学習を中心に扱います。これからの英語をより楽しむために、そして英語の文章を確実に読めるようになるためにも基本的な文法の学習は必須です。また、英単語暗記にも力を入れています。数年前と比べても必要暗記単語数は増加しており、それに伴って千葉県公立高校入試の英語も年々難易度が上がって来ています。
育進会は、早い段階からこの現象が起こることを予見していましたので、十分に対策することが可能です。是非、中学英語の準備を育進会にお任せしてください。

bottom of page